スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3度目のパーフェクトを目指す記録帳
このところ体調不良で、極端にゲーム数が減っていたが、
今日はホームで久々に投げ込んだ。
061029.html
少し間隔が開いただけで、信じられないくらいまともに投げられない。
ステップはおかしい、腕は真っ直ぐ振れない、バランスが崩れる。
これまで積み重ねてきた身体の記憶が、ほぼリセットされていて愕然・・・
また出直しだ_| ̄|○
ハイスコ癒しレーンのはずが、イージーミスで全然癒されず。
気力も体力もすっからかんで、ボロボロに打ちのめされた気分で帰宅。
今日のサプライズ
6ゲーム目6F、3-10スプリットで、3ピン10ピンの間を見事に通す。
隣の常連さんに「お見事!」と賛辞の言葉を頂戴する。
今日の発見
親指が結構細くなっていた。
今年最も親指が太かったときは、インサートテープなしだったのが、今日は7枚。
完全に別人の親指w
来週は思わぬところに出現するカモ?
昨日から喉がイガイガして、身体もやや重。
明らかに風邪引きの初期症状だ。
しかし、今日は昼にサブのセンターのコンペ、
夜にはスポルトでさお姫チャレンジがあり、どちらも行きたい。
午前中はおとなしく家でじっとしていた。
午後、熱を測ると36.8度。普段より0.5度ほど高いが、
「平熱じゃ」と言い聞かせコンペに出かける。
コンペでは前回早いレーンでやられたので、今日はビッグワンを持っていった。
そして、練習投球ですぐさま選択ミスに気付く。
オイルが、外は勿論中もかなり手前で切れている。
結局ビッグワンは練習で3球投げただけで、バッグの中に。
スペア用の予定だったハイパーを使用。
身体が重くて、いつもよりスピードが出せなかったことも影響し、
ハイパーでも早く曲がりすぎて、ポケットを捕らえるのが厳しかった。
結果は前回とほぼ同じ740点。
1ゲーム目は、スペアの感覚が掴めずイージーミス連発。
2ゲーム目以降は、相変わらずの10ピンミス連発。
ホーム以外では、早くても遅くても、やっぱりダメダメ(T-T)
1マーク差で飛び賞も逃し、さらに_| ̄|○
帰宅してからは体調がやや悪化し(あたりまえじゃ)、
微熱ありの鼻水ちょろちょろ・・・
さお姫チャレンジは諦めました。ゴメリンコm(_ _)m
今日も投げに行ったのだが、今日は少し身体がだるかった。
アプローチもいつもより重く感じ、何度も躓くような感じになった。
2ゲーム目に左ひざを軽く捻ってしまい、その後は踏ん張りが
きかなくなって、コントロールが全く安定しなかった。
流石に今日は無理せず4ゲームでおしまい。
ちょっと身体にガタがきているのかもしれない。
暫くはゲーム数を減らすようにしようと思う。
今日は昼からホームへ。
今週もビッグワンとハイパーゾーンで投げる。
061014.html
1~3・7~9・14ゲームがビッグワン使用、
4~6・10~13ゲームがハイパー使用。
今日は、ビッグワンで打てない原因の1つを発見した。
それを注意して投げた最終ゲームは、かなり納得のいくボールが投げられた。
原因といってもちっとも大層なことではなく、あまりに基本的で、
他の人は当たり前にできていることだと思う。
今までこんなことに気付かない(できなかった)自分が情けない_| ̄|○
10ピンミスの原因も、同じように初歩的な問題であるような気がする。
行ってきました。
余裕かましていたわけではありませんが、出発が遅くなって15分の遅刻。
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
ボール選択がめんどくさかったので、ハイパーゾーンS1つで出撃。
今日はレーンが合えば好し、合わなかったらきっぱりスコアは諦めて、
とにかく楽しんでこようと思ってました。
スコアシートがないのではっきりしませんが、確か私のスコアは、
5ゲームで1444点(ハンデ100/G込)だったと思いますw
簡単に言うと「打てません」でした。
ゲームごとのレーン移動で、いろんな人と一緒に投げられて、
楽しかったし良い勉強になったし、このやり方はGood idea!
しかし、他のセンターでは嫌がられそうw
5ゲームだけで終わるはずもなく、その後延長戦が行われたのは
言うまでも有りません。
私は、またしても打てなかったのも言うまでもありませんw
今回特に印象に残った方々
ボウリングマン
前半ずっと一緒のレーンでした。
素晴らしいフォームで、力強いストライクをバシバシ決めていました。
その反面、イージーミスは私より多かったようなw
いろいろ忙しく動き回っていたので、集中力の維持が難しかったでしょう。
お疲れ様でした。
たけやんさん
すごい!以上w
若いころにあんな投球見せられたら、影響受けまくって危なかったw
ウエポンさん
今回も撮影で大忙しでした。
他人のボールをとっかえひっかえ試し投げできるのは、サムレスの特権やね。
うらやましいw
TOYさん
まだ腱鞘炎が治っていないので、なんと9ポンドのプラスチックボールを使用。
あのボールでぐりぐりまわして、ストライクを出している姿は、感動ものですw
hironoview君
いい球投げてたわ。ボウ歴1年とはとても思えまへん。
ザ・ワンのピンアクションも抜群。私のハイパーちゃんも1月前までは
負けん位のピンアクションしてたんやで・・・オフ会では見る影もなく
タップばっかりで、悲しかった(T-T)
ヒトシロビンソン君
後半戦始まる前、熟睡している姿が滅茶苦茶印象的でしたw
私も最近寝不足なので、後半はちょっと睡魔に襲われていました。
のりぴんさん
今回はいつものkitappe師匠が残念ながら不参加のため、急遽私の運転手を
務めてくださいました。
遅くまで有難うございました。
今日の「プロアマ」もがんばってください。
最近ボウリングに軽い倦怠感を感じていたのですが、
新たな活力を得ることができたような気がします。
ホントに、参加してよかったよ!
またよろしくお願いします。
------------
番外編
今日も朝からホームで投げる。
061009.html
1~10ゲーム、久々にビッグワン使用(カバーにハイパー)。
ホームのレンコンには合わないのは百も承知だが、他所で投げるときは
やはりラインナップに加える必要を感じるので、ちょっと練習してみた。
ライン取りがすごく難しい。ストライクを狙えるコースがあるにはあるが、
幅が取れず板目一枚の投げミスで、大きくポケットを外す結果となる。
凶悪なピンアクションのおかげで、アベ190近く(189.8)まで
持ってきたが、私にとってはホームでは合わないボールだ。
11~15ゲーム、ハイパー使用。
ビッグワンに比べ、明らかに貧弱なピンアクションにもかかわらず、
安定したスコア。
私の好きなアングルで投げられる+ストライクの幅がある、おかげだ。
腕でレンコンにあわせるのは全然無理なので、他所のセンターへ行くときは、
やはり3つくらいのボールは用意したいと感じる。
先週に続き、今週も投げ放題に行ってきた。
「投げ放題=遅いレーン」というイメージが、出来上がっていたのだが、
今日は競技会の時と同じくらいオイルが多かった。
使用ボール、ハイパーゾーンS。
061007.html
初めのうちはクロスで10枚目を通すように投げる。
少しでも外ミスするとノーヘッドや薄めで、精神的に疲れる。
3ゲーム目後半から、ちょい出しで大外ガターすれすれに投げる。
思惑通り、そのラインはしっかり切れて、ポケットをつけた。
しかし、普段投げないラインなので、出しきれずに薄めヒットも多かった。
7ゲーム目、大外のオイルが削れ、それまでのラインでは厚めや裏に行く
ようになり、少し内に入る。
まだオイルが厚く、ポケットに全然入らない、撃沈。
8ゲーム終了後、ハウスボールで2ゲーム投げる(スコア表記なし)。
12ポンドを使ったが、それでもサムが大きかった。
当然だが、ピン飛び悪すぎ。スコアは140台-150台。
再びマイボール。
ハウスボールの後だと、ボールの回転、ピン飛びのあまりの違いに感涙物。
連続ノーミス200UPで、気分よく終了。
スコアは大したことないが、今日のサプライズは10ピンのカバー率12/13。
最初のフレームでミスしただけで、後は全て成功!
こんなことは、今後2度とないかもしれない。
朝は大会に参加。
やっぱり投げ放題とはえらい違いで、レーンは早い早い。
ハイパーゾーンがレーンを滑っていた。
コントロールも定まらない上に、アプローチも所々引っかかる部分があり、
怖々投げていたら、ストライクは出ないしイージーミスばっかり・・・
最終ゲームはやけくそで、ストレートで思い切って投げたら、
不思議とピンが倒れた。
やっぱり思い切りのよさが必要だと痛感する。
061001-1.html
またしてもハイパー沈黙。
次回はビッグワンを持っていこう。
今日のレーンはやっぱり難しかったようで、かなりスコアは低調だった。
ハンデ込み784で15位、飛び賞でほぼ大会代の金券ゲット!
昼からはホームで練習。
ミスは相変わらずなくならないが、スコア的にはかなり癒された。
061001-2.html
ホーム限定ボウラーに、ますます磨きが掛かって来ている。
他所でもこれくらい打ちたい ・・・無理ぽ_| ̄|○